化学物質過敏症 治らないけどマシになった


愛犬の「咳」が止まらない① 原因は乾燥?カビ? がシリーズの第一弾だと思うのですが、そちらを皮切りに全14話! これで「咳シリーズ」は最終回となります。

犬と飼い主が化学物質過敏症になったら、お金がこんなにもかかった! という部分にフォーカスして書き進めていきたいと思います。






愛犬と飼い主の「化学物質過敏症」を和らげるための実費

 
 ① 尚、期間は、有害物質ホルムアルデヒドを放っていたベッドを購入し、ぴーちゃんの咳が出るようになった20年12月1日~21年12月31日までとする。

 ② 色分けをしています。
  • 買って良かったと心から思っているものはピンクベタ
  • 化学物質過敏症・ハウスダストアレルギー等に効果が大きく感じられたものには蛍光水色ベタ
  • 老犬のぴーちゃんの咳に即効性が見られた(効果は継続)ものは蛍光黄色ベタ



  • 愛犬の通院治療費(薬代含)…14万5572円
  • 飼い主通院治療費(薬代含)…3万3630円
  • 加湿器の購入(象印2台)…5万8580円
  • 加湿器の購入(ひと月で壊れれた)…6980円
  • ヌードクッション…1960円
  • クッションカバー…5990円
  • ラグマット買い換え…1万1290円
  • ボックスシーツ買い換え…3990円
  • 敷布団カバー買い換え(2つ)…4980円
  • フランスベッド(ダブル)…7万7500円
  • リネン100%フラットシーツ(ダブル)…6820円
  • パシーマ パットシーツ(ダブル)…1万2100円
  • シール織りマイクロマティーク毛布(ダブル)…2万9900円
  • ブルーエア 空気清浄機 Blue Pure 411(2台)…3万800円
  • ブルーエア 交換用フィルター(2個)…4964円
  • ブルーエア プレフィルター(2枚)…3834円
  • ダイキン ストリーマ 空気清浄機 MC55X-W…3万2980円
  • スザキース アレルギー対応掛け布団…2万8380円
  • アレルギー対応 パイプ枕…1813円
  • アレルギー対応・防ダニ枕カバー(2点)…1560円
  • アレルギー対応・防ダニ・花粉症対策に特化したベッドシーツ…4170円
  • クッションフロアラグ(195×195)…7897円
  • フランネル マイクロファイバー毛布(ダブル)…4999円
  • フランネル KODEN電気毛布(140×80)(2枚)…9960円
  • セメダイン 不乾性充てん材 すきまパテ…704円
  • 【無香料】ファーファ フリー&柔軟剤詰替…991円
  • 【無香料】花王 ハミング LINNEさらり(10点)…6200円
  • 【無香料】花王 ハミング LINNEふわり(6点)…2700円 ※売り切りセールでかなり安く買えました!
  • アレリア  シールドミスト 除菌・消臭スプレー本体…1630円
  • アレリア  シールドミスト 除菌・消臭スプレー替え(6点) …6600円
  • ママのための置くだけ簡単ダニシート 【10枚入り】…2998円
  • ナイスデイ 防ダニ花粉カット 掛け布団カバー(2枚)…1万4060円
  • ナイスデイ 防ダニ花粉カット ボックスシーツカバー…5469円
  • 豊田化工 住調空間 シックハウス 対策シート 50×490cm…4930円
  • CORONA 衣類乾燥除湿機 除湿量18L  CD-H18A(K)…3万7800円
  • コットン100%マルチクロス(6枚)※カーテンとして利用…6720円
  • シックハウス症候群・ホルムアルデヒド測定検査・出張費込……7万8280円

合 計)69万9531円

アレルギーと化学物質過敏症とシックハウス症候群


化学物質過敏症とアレルギーとシックハウス症候群


アレルギーと化学物質過敏症とシックハウス症候群は、それぞれ完全なる別ものではなく「かぶっている部分」も少なくないため、ハウスダストやアレルギーのご家族に効いたものが、化学物質過敏症にも効果が見られた――のようなことは、多々あるそうです。

実際にわたしや、その症状が強かった老犬のぴーちゃんもまさにその通りでした。

化学物質過敏症対応の商品はまだまだ市場には少なくて、どうしたものかと悩んだこともありましたが、ホルムアルデヒドなどの有害物質は体内に吸い込むことで『異物』になり、『アレルギー源』になってしまうのだそうです。

ですので、ハウスダストアレルギーに悩まれている方に向けられた様々な商品がわたしやぴーちゃんたちの救いになったことは、多くありました。冒頭に列挙した品々の大半がそう言えます。

化学物質過敏症過敏症とハウスダストアレルギー 効果があった (2)

化学物質過敏症―― シックハウス症候群を契機に発症する場合が多く、また、アトピー性皮膚炎、喘息、花粉症など何らかのアレルギー疾患を有する人が発症しやすいことも知られています  。

シックハウス症候群とは、合板、接着剤、塗料などの中に含まれる有機溶媒(ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなど)、防虫剤、殺虫剤(パラジクロロベンゼン、有機リンなど)に反応して、不快な症状が出てくることです。

ですから、建てたばかりの新しい家に引っ越したあとや、シロアリ駆除をした家の中で症状が出てきます。

化学物質過敏症とシックハウス症候群は、オーバーラップするところも多く、厳密に分けることはできません。


14歳の愛犬ぴーちゃんのその後~化学物質過敏症過敏症の犬

化学物質過敏症過敏症とハウスダストアレルギー 効果があった (3)


●動物病院から処方されている液状のお薬「ダンプロン(+シロップを混ぜたもの」は、PM2.5がやや強い日や咳が連続して出る時に注射器で飲ませています。

●以前は1日2回がマストでしたが、エアコンダクトの穴を隙間なく丁寧に埋めたり、網戸に埃・花粉除けシートを貼ったりなど「家の中にPM2.5を出来る限り入れない」ことを徹底してからは、必要な時にしか飲まなくても問題ないようになりました。

これからの花粉の季節でこれがどうかわるのか、不安なところもありますが、それはそれでまた対応策を探していきます。

わたしも彼女に同じく、PM2.5が室内に入ってこないようにしてからは症状もずいぶん緩和しました。

とはいえ、PM2.5をはじめとする大気汚染のリアルタイム情報が分かる「そらまめくん」などのアプリで「飛散量が蛍光の黄緑色」になると……
愛犬とわたしの化学物質過敏症 (4)

ぴーちゃんにはステロイドを1/2錠を飲ませて先手必勝。わたしも『ザイザル錠5mg』&『シングレア錠10mg』を飲んで先手必勝。『アズノール4%』でうがいをし、マスクを2重にして生活をします。

コットン100%・リネン100%・フランネル[生地選び]



ぴーちゃんとわたしの症状がもっとも酷かった時は、生地の毛羽立ちの繊維が、冗談なく「息も止まろうかというほど苦しかった」です。

体重1.9キロのちわわの老犬と、身長が約172cmのアラサーが、2人して激しい咳込みのあいだに肩や背中でなんとか大きく息を吸い込んでなんとか酸素を得ていました。

舞い上がった繊維や埃が、顔に落ちてくるのが“わかる”んですよね。そのくらい肌も、感覚も、ぴりぴりと敏感になっていました。

結論から書くと――できればインド綿ではない――純国産のコットン100%・リネン100%など「昔からこのやさしい国・日本で使われている生地」に救われました。

ただ、ここでとくに重要になるのが『お洗濯の仕方』と『洗剤』でした。エマールでのデリケート洗い。これがわたしたちを救ってくれました!!!




エマール



とにかく毛羽立たさないようにやさしく洗う

これで明暗が分かれます。わが身を使って10回前後の実験を繰り返したので、これは間違いないです!!!

症状が軽くなった今はもう一般洗剤と無香料柔軟剤の使用で大丈夫ですが――濡れた洗濯物のにおいはダメ ※詳しくはこちらの記事をご覧ください――症状が酷い時は「エマール」で「デリケート洗い」→「無香料柔軟剤」→「室内干し」が鉄板です。生地の毛羽立ちは生死を分けます。本当に!


冒頭のリストの中にも挙げておりますが「パシーマ パットシーツ」は、医療用綿を使用してつくられているので、安心安全です。ぴーちゃんもわたしも、こちらの繊維で苦しい思いをしたことは微塵もありません。本当に買って良かったです!



又、これまで使っていた計5枚の電気毛布が一切ダメになり――これに関しては犬全匹・わたしともどもNGに――すべてをボランティア団体に寄付しました。
 ※メーカー名を出すのは申し訳なさすぎるので(こちらの病気が問題ゆえ)控えますが、お布団の中に敷いたり掛けたりして使う「よくある薄手のもので、淡いブラウンや淡いオレンジ色をしたボーダー柄」の電気毛布が合わなくなりました

広電のフランネル電気毛布【VWA551H-B】、ありがとー

結局「ラグ」は敷くのか、敷かないのか?

化学物質過敏症過敏症とハウスダストアレルギー 効果があった (5)


ハウスダスト・アレルギーについて調べていくと、その多くの場合にぶちあたる「ラグ問題」「モーニングアタック問題」。

  1. ラグを敷いておくと、夜中に下りてきた埃がラグの上に溜まり、家族の起床時に舞い上がらないため「モーニングアタック」を防ぐ効果がある。掃除機で吸い取ればいいだけなので掃除が楽。

  2. ラグを敷かないことで、埃を溜め込まずいられる。床を直に掃除機・拭き掃除ができる。ただし「モーニングアタック」はある。掃除はマメにする必要がある。

――どちらも各3回ずつ、1週間ごとに試してみました。

何度もお洗濯を繰り返して古くなった洗えるラグの「毛羽立ち」が気になり、同じ品の色違いをさらに買い足して実験をしました。

結論、症状が酷い時には「やっぱしんどい」でした。目で見ただけでも鼻の奥や喉がむずがゆくなるような気がして、精神的にもしんどかったので、犬がぜったいに入室しない仕事部屋の床に敷くことにしました。※症状が緩和してからはまったく平気ですw

とはいえ、なにも敷かないのも味気ないですし足元から冷えてしまうのも嫌でしたので、ホットカーペットの上にクッションフロアラグ(195cm×195cm)を敷くことにしました。

化学物質過敏症過敏症とハウスダストアレルギー 効果があった (4)

化学物質過敏症過敏症とハウスダストアレルギー 効果があった (2)
化学物質過敏症過敏症とハウスダストアレルギー 効果があった (3)
化学物質過敏症過敏症とハウスダストアレルギー 効果があった (4)

これ、かなり良いです!!!
買って大・大正解でした!!!

ホットカーペット対応・非対応の2種類あるのですが、我が家が購入したのはもちろん対応タイプで【防炎・防カビ・抗菌・撥水】ばっちり。

犬を飼っていることもあり、これ→ 水拭きもできる ←なにげにはずせない貴重なポイント! ほどよい厚みはあるのに軽量で、敷いたり外したり移動させるのに(大きさはともかく)手間がさほどかかりません。

もちろん生地の毛羽立ちもありません! こちらの商品は本当に買ってよかったです。3か月ごとにはずして換気や掃除こそしますが、なんせ楽なので年間を通して使い続けるだろうと思います。本当におすすめ!!!

長引く愛犬の「咳」シリーズ まとめ

ハウスダストアレルギー_化学物質過敏症の犬 咳の原因


長々と最後までお読みいただきありがとうございました。
本当につらくて悔しくて苦しくてもどかしい毎日でした。この苦しみにはきっと終わりなんてないのだろう、と何百回と思いました。

症状は一時期に比べるとずいぶんと緩和され、生きやすくなりました。けれど、完治したわけではありませんし――化学物質過敏症は完治しないと現在は言われているそうです――これから先もどうなるか未知数です。

ただ、免疫力の低下や自律神経のバランスに「かなり関係している、と思われる」というのが獣医さん、耳鼻咽喉科の先生、アレルギー科の先生の共通意見でした。

先生方からいただいた貴重なご意見やアドバイスをすべて書きだすととても長くなるので省略しますが、「身に覚えがあるなぁ」「確かにそうだなぁ」と思えることがとても多かったこともあり、

出来る限り、規則正しい生活をして自律神経のバランスを崩さないよう、免疫力を高める食べ物をこれまで以上に積極的に摂取するようになりました。

その中でも先生方の御助言の中にあった「まいたけ」と「森永乳業のラクトフェリンヨーグルト」は家族全員でものすごく接種するようになりました。※まいたけは犬も食べられるように調理しています。

化学物質過敏症過敏症とハウスダストアレルギー 効果があった (1)

免疫力を大きく高めるラクトフェリンヨーグルトに関しては「犬に与えてどうのこうの」と仰る愛犬家の方もおられるかもしれませんが、生死を分ける苦しい咳との戦いがトータル1年続いて今に至ります。14歳の愛犬の苦しむ姿のむごさに、安楽死させる選択が過ったことも、1度や2度ではありません。

犬に糖分の入ったヨーグルトを与えることと、免疫力を大きく上げて命にかかわる化学物質過敏症をすこしでも和らげることを比較した場合、わたしは飼い主としての覚悟と責任のもと後者を選んでいます。
又、ふた月に1度、血液検査をうけて数値のチェック・獣医さんの指示を仰いでもおりますので、ご心配には及びません。




アレルギー科の先生のすすめ[安全地帯]を用意する

化学物質過敏症過敏症とハウスダストアレルギー 効果があった (8)

これはアレルギー科の先生から是非ともとお勧めされたことであり、アドバイスを素直に聞き入れてよかった! と思っていることでもあるのですが

ハウスダスト・アレルギーや、化学物質過敏症に苦しんでいる、苦しむ家族がいる場合、可能であれば『安全地帯』をひと部屋つくっておくと救いになります。

わが家の場合それは「寝室」です。

かつては購入したばかりのベッドが放出する有害物質ホルムアルデヒドに汚染された寝室だったのですが、

  • ベッドを買い換え
  • 寝具一式を買い換え
  • ブルーエアの空気洗浄機が常に回っている寝室は

リビングに比べて、なんと空気の澄んでいること!

朝目覚めて、寝室から出てリビングに近づくにつれ空気の違いに気がつくので――鼻と喉がむずっとしますw――寝室はわたしにとっても、化学物質過敏症の老犬ぴーちゃんにとっても間違いなく「安全地帯」であると言えます。

化学物質過敏症過敏症とハウスダストアレルギー 効果があった (7)


これにて「愛犬の長引く咳の原因」シリーズは終わりとなります。最後までお読み下さり誠にありがとうございました!

台湾人のわたしですが、日本のお正月・病院が大好きです(笑)いつも本当にやさしく丁寧に微細に診ていただいており、感謝が溢れてとまりません。

これからも愛犬4匹――ハム君・ブルー・ぴーちゃん・ポンちゃん――をかわらずに愛してまいりますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。もしもまたなにか変化がありましたら、記事に書いてまいります。

  1. 愛犬・老犬の「咳」がとまらない① 原因は乾燥?カビ?
  2. 愛犬・老犬の「咳」がとまらない② シックハウス症候群業者に調査依頼
  3. 愛犬・老犬の「咳」がとまらない③ ベッドから放出されたホルムアルデヒド
  4. 愛犬・老犬の「咳」がとまらない④ 有害物質放出企業の圧力電話
  5. 犬の咳の原因『ホルムアルデヒド』が引き起こした二次症状~酷い咳の再発
  6. 治らない犬の咳<シックハウス症候群の二次障害①>モーニングアタック
  7. 治らない犬の咳<シックハウス症候群の二次障害②>ハウスダストアレルギー
  8. 治らない犬の咳<シックハウス症候群の二次障害③>出費・出費・大出費!
  9. 雷雨喘息とわたしと犬と化学物質過敏症(疑い)
  10. 化学物質過敏症の犬と私とPM2.5~そらまめくんは嘘つかない
  11. 化学物質過敏症の犬と人の家にPM2.5を入れない工夫
  12. 化学物質過敏症でPM2.5に苦しむ私が選んだ空気洗浄機は、ダイキンのMC55X-W
  13. 化学物質過敏症の愛犬と私のための空気洗浄機「ブルーエア Blue Pure 411G」
  14. 本記事<最終回>


このエントリーをはてなブックマークに追加